最近バーチャ系Twitterでもモニター買ったよ、と言っている人おられます。
また何のモニター選んだらいいのか分からない、とおっしゃる方もいます。
わたしはまあまあ詳しい方ですので、このコミュに投稿しようかと。
はじめに言っておきますが、モニターもこだわると沼にハマります。予算と相談して、ある程度妥協しましょう。
目的で選ぼう
1 動画も楽しみたいのかバーチャができればいいのか?……解像度選び
今の動画コンテンツは4Kが当たり前です。4Kというのは、簡単に言うとフルHD解像度の四倍です。
VFesは4Kに対応していません。将来、Steam版がでると4Kに引き上げることも出来ますが、それは置いておいて
バーチャしかしないならフルHDで十分です。
価格帯もぐっと下がります
2 滑らかな描画にこだわりたいか?……リフレッシュレート選び
少し長くなるので、結論から言うと144Hzをおすすめします。
バーチャプレイヤーにわかりやすく言えば、リフレッシュレートはモニターのフレームレートです。
60Hzとあれば、60fpsまでのコマを描画可能ということになります。
FPSゲームとなると120fpsで見たいので、モニターも120Hz以上のものを欲しいと思います。
ただ、
バーチャの60fps格ゲーなら120や144Hzモニターは性能の無駄になるのかと言われると、断じてそうではありません。
むしろ有利になります。
描画の移り変わりが滑らかになって視認性があがり、ヒット確認率が高くなったという報告があります。
ストVのプロたちの間ではもはや常識なみの情報です
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1283931.html
↑がその検証記事です。
バーチャでヒット確認は勝敗を左右する重要なテクニックですので、ガチるなら外せません。
とはいえ、高リフレッシュレートになると価格もあがります。ですがフルHDなら1,2万円くらいで144Hz帯のモニターが手に入ります
4Kだと今でも10万弱はしてしまいます
3 低遅延にこだわりたい……応答速度ms
バーチャは1Fを争う超高速格ゲーです。表示速度が遅延しては元も子もありません。
モニターは描画速度とも言うべき応答速度があります。1ms(ミリ秒)以下というほぼ遅延がないタイプを選びましょう。
モニター内部のしくみでゲームモード時0.1msにしてくれるもの(GtGと呼ばれる)もあります。
蛇足ですが
PS4本体は入力遅延がおよそ5Fありますので、どうしても避けられません。
PS5は6Fほど。
4 モニターの大きさ選び……机置きかテレビ置きか
机に置く場合、大きすぎると見るのが大変で場所もとります。
20~30インチでいいと思います
逆にテレビ置き(リビングに鎮座させる)場合は、更に大きくないと返って見えなくなるので35インチ以上になります。
テレビの大きさ選びの詳しい方法は、検索すると乗ってます
ここで書くなら
モニターの高さx1.5が4Kの適正な視聴距離、高さx3倍がフルHDの視聴距離目安となります。
机やリビングの広さから逆算すると、モニター選びの基準になると思います。
5 HDMI端子の数、モニターの高さや角度を変えられるか? 操作しやすいか。音質
端子の数はカタログでわかりますが、操作感は触るのが一番いいですね
音質は、モニターによっては音が出てよかったねレベルのものまであるので、別途ヘッドホンあるいはスピーカーを用意したほうがいいかもしれません。
モニターの高さや角度の幅は、商品によって違うので、必ずチェックしましょう
モニター選びの基本
高解像度・高リフレッシュレート・低遅延のモニターは最高ですけれど、値段が跳ね上がってまず個人では手が出ません。
価格にもっとも影響を与えるのは、解像度です。
同じリフレッシュレートや低遅延でも、解像度が変わると、値段が5万円以上も下がることもあります
そして、
ゲーマーとして妥協できるのは、この解像度ではないかなとおもいます。
ただ、
RPGやアクションゲームなど、美麗なゲームを4Kでも楽しみたいという人もおられると思います。
バーチャをそこまでガチに遊ばない、広くゲームをやりたいという人は、リフレッシュレートを妥協して60Hzにするのが良いと思います。
やはり外せないのが
低遅延でしょう。これ妥協したら何のためにゲーミングモニター選んだのか分からなくなります。
ネットショッピングを見ても分かりますが、フルHD144Hzモニターは驚くほど安いです。
購入されるときは、無理せずご予算と相談しましょう。
下取りとして買い換えたい場合、ほぼモニターは値段が付かないものと思ってください。もって一年くらいです。
あとはハードオフなどのジャンク屋に売るくらいしかありません。それくらい日進月歩がはげしい業界です。
新品買った翌日、いいモニターが売りに出されたなんて当たり前です。
決算セール・ホリデーセールを待ってみるのも、全然ありです。